コンテンツにジャンプ
糸島市立可也公民館ロゴ
  • 音声読み上げ
  • Foreign Language

トップページ > フォトアルバム > わがまち自画自賛 > 師吉 行政区

師吉 行政区

更新日:2024年1月21日

わがまち自画自賛 第20回目(令和4年11月)

師吉 行政区

可也校区には21の行政区があります。
ホームページ上で順に紹介していきます。

第20回目は、「師吉」行政区(もろよしぎょうせいく)です。

師吉 行政区はここ!

師吉 広域地図

師吉行政区は、中央の赤く縁取りされたところです。
(師吉行政区に2か所、囲まれているところは、師吉団地行政区と稲葉行政区です。)

(拡大)

師吉 詳細地図

師吉行政区は、赤で縁取りされたところです。

自画自賛!

師吉行政区長の山下区長に伺いました。

可也山365.1m(1年は365日です)の麓に師吉は生業を重ねてきました。
また、古くから可也山は巨石の宝庫です。
日光東照宮の第1の大鳥居は可也山の石で出来ています。
黒田長政の寄進で、約400年前に可也山から切り出されました。
可也山の山中に石切り場跡や、穴居跡が今も残っています。

師吉 可也山の石切場

可也山の中腹にある石切場跡
可也山登山では、まずはこの石切場を目指します。ここにたどりつくまでの階段が長くてきついです。


近代の師吉は大正10年を境に可也山から始まりました。
住民の発意で、何か記念になるものを部落に残そうと、今の公民館建設が始まりました。
中柱を1本も使わず、梁だけで持たせた大広間は、福岡西方沖地震にも耐え、今日まで建設当時のまま狂いもありません。
糸島で最初にできた地域の公民館として、沢山の人が見学に訪れました。

師吉 師吉公民館

師吉公民館

昭和30年頃までは、約100戸が主に農業をして生活をしておりました。この50数年の大変貌は目を見張る次第です。
令和4年現在は750数戸、約1900人です。
更に新築計画約170軒の予定です(令和5年度)。

師吉 住宅地の開発が進むエリア

住宅の開発が進む師吉エリア。道の奥には可也山が見えます。

最後に一言!

将来的にも新旧住民で可也山の元気を取り戻し、水資源の確保、水害の防止、里山環境の維持を考えて住民一同頑張って参ります。

 

師吉行政区自治会の詳細は、「糸島生活」のホームページをご覧ください。

「糸島生活」師吉行政区のページは、こちらをクリック(ジャンプします)