コンテンツにジャンプ
糸島市立加布里公民館ロゴ
  • 音声読み上げ
  • Foreign Language

トップページ > レポート > 令和6年度レポート > 歌と講演のつどい(令和6年7月6日)

歌と講演のつどい(令和6年7月6日)

更新日:2024年8月1日

福岡県では7月を同和問題啓発月間と定めています。
糸島市人権・同和教育推進協議会加布里支部では、7月6日土曜日に加布里コミュニティセンターにて「歌と講演のつどい」を開催しました。
また、「歌と講演のつどい」に先立ち加布里サニー店様駐車場にて啓発活動をおこないました。

R060706歌と講演のつどい1

第一部の「歌のつどい」では、加布里コミュニティセンターで活動している、コール・レインボーによる合唱が披露されました。
圧倒的な声量と素晴らしいコーラスに会場が感動の渦に包まれていました。

R060706歌と講演のつどい2

第二部の「講演のつどい」では、「ジェンダー平等って何ですか!?」をテーマに、糸島市男女共同参画センター ラポール所属の塩田洋明さんによる講演がおこなわれました。

R060706歌と講演のつどい3

時代の移り変わりと共に変化する「ジェンダー平等」への認識を音楽や映像に紐づけながら分かりやすく講演してくださいました。
人権講話を通して、ジェンダー平等への理解、関心がより深まったのではないでしょうか。