トップページ > お知らせ > 令和7年度 加布里コミュニティセンター講座 参加者募集!
令和7年度 加布里コミュニティセンター講座 参加者募集!
更新日:2025年7月1日
高齢者講座 生き活き歌舞里
7月17日 ニセ電話詐欺防止講習会
身近なところで、ニセ電話詐欺やSNS型詐欺の被害が発生しています。
昨年の被害総額は、なんと92.7億円。(福岡県内)
高齢者を狙った詐欺、手口はどんどん変わっています。
詐欺の手口や対応策を学び、詐欺被害を防ぎましょう。
- 日時:7月17日木曜日 13時30分から14時30分
- 場所:歌舞里館 大会議室
- 講師:糸島警察署 生活安全課 防犯係
- 定員:30名
- 参加費:無料
事前申込が必要です。電話でお申し込みください。(歌舞里館 電話 322-3026)
学校外活動促進事業
7月18日 夏の夜のおはなし会
夏の夜にぴったりの、ちょっぴり怖いおはなし会を開催します。
読み聞かせや影絵・素話で涼しくなっちゃおう♪
かわいいおみやげもあるよ。
おうちの人と一緒に来てね。
- 日時:7月18日金曜日19時~20時30分
- 場所:歌舞里館 和室
- 語り手:おはなしカムカムのみなさんと田中 道和さん
- 対象:未就学児・小学校1~3年生とその保護者
- 定員:50名(先着順)
- 参加費:無料
- 申込:電話(322-3026)もしくは下のフォームより

夜の講座につき、保護者が同伴してください
コミカレ1 加布里歴史講座
7月30日 志摩歴史資料館に行ってみよう!
歴史講座第2弾は、説明を受けながら志摩歴史資料館を見学します。
2階の常設展示は「海」を大きな柱として「住居」「生活」「交易」など8つのテーマごとに展示されています。加布里の歴史と関係の深い江戸時代の干拓や、古地図も確認することができます。また、現在1階の企画展示室では「野村望東尼伝ー姫島の四季物語ー」が開催されています。こちらもお楽しみに♪
- 日 時:令和7年7月30日水曜日 10時~12時(9時50分資料館前集合)
- 場 所:志摩歴史資料館
- 講 師:稲冨 聡 さん(糸島市文化課博物館係)
- 持ってくるもの:筆記用具、飲料
事前申込が必要です。電話でお申し込みください。(歌舞里館 電話 322-3026)
8月24日 伊都国の漁業文化
歴史講座第3弾は、糸島高校地歴公民科の教諭であり、郷土博物館学芸員も務めておられる神野先生を講師にお迎えします!糸島半島を中心に使われていた「九州型石錘(せきすい)」の調査研究結果をもとに「伊都国の漁業文化」についてお話しいただきます。九州国立博物館や日本考古学協会の高校生ポスターセッションで糸島高校生が発表した内容をまとめたものになります。お楽しみに!
- 日 時:令和7年8月24日日曜日 10時~11時30分
- 場 所:歌舞里館 大会議室
- 講 師:神野晋作 さん(糸島高校郷土博物館学芸員・地歴公民課主任)
- 持ってくるもの:筆記用具、飲料