トップページ > くらしの情報 > 大学連携 > 九州大学 > 【定員に達しました】糸島市から世界へ!留学生と英語で学ぼう 環境問題を考えるワークショップ開催
【定員に達しました】糸島市から世界へ!留学生と英語で学ぼう 環境問題を考えるワークショップ開催
更新日:2022年5月24日
定員に達しました。申し込みありがとうございました。(令和4年5月24日追記)

「いこっか」は、“糸島と協定大学との連携イベントに気軽に行ってみよう、交流を共創しよう”を意味しています。
Itoshima = いとしま(糸島)
Cocreation = コ・クリエーション(共創)
College = カレッジ(大学)
中学生のみなさん 九州大学の留学生と一緒に交流しながら、環境問題について考えてみませんか?
英語に親しみながら九州大学の留学生と交流し、世界に視野を広げ、多様な文化や環境問題を考えるワークショップ(全4回)を実施します。
循環型社会について考える九州大学学生サークル「九州大学コンポストプロジェクト(QCOM)」の協力により、今年度初めて開催するワークショップで、「九州大学があるまち」糸島市ならではのユニークなイベントです。ぜひご参加ください。
▲糸島市に一部立地する国立大学法人 九州大学
ワークショップ内容
- 第1回目
オリエンテーション、日本や世界のゴミ問題勉強会、グループでの交流会(自己紹介や英語のゲーム)や英文作成など。
- 第2回目
グループでのコンポスト作り体験(各家庭で出る生ごみを持参してもらい堆肥作りを行います)や英語での発表など。
- 第3回目
堆肥を使った種まき(野菜)、グループでの英文作成と発表練習など。
- 第4回目
グループごとに環境問題について英語で発表。また、留学生が困っていることなどの意見交換会など。
毎回筆記用具を持参してください。
注 新型コロナウィスルの感染状況により、中止または内容などが変わる場合があります。
実施日程・場所
- 第1回目
令和4年5月28日(土曜日)
場所:糸島市役所 新館5階 1号会議室
- 第2回目
令和4年6月11日(土曜日)
場所:糸島市役所 本庁舎南側車庫2階 10・11・12号会議室(場所が変更になりました)
注 場所の詳細は下記の「コチラ(別紙の地図)」でご確認ください。
- 第3回目
令和4年9月10日(土曜日)
場所:糸島市役所 新館5階 1号会議室
- 第4回目
令和4年10月15日(土曜日)
場所:セトルグローカルホテル糸島(糸島市泊844番地1)
保護者が発表を参観できる様検討中です。
- 時間は、各回とも15時00分~17時00分(受付開始14時45分~)です。
- 現地集合・現地解散
- 糸島市役所新館の入り口では、スタッフを配置しています。
- 自転車でお越しの場合は、糸島市役所内、自転車駐輪場をご利用ください。
- お車で送迎される場合は、糸島市役所が新庁舎建て替え工事のため、コチラ(別紙の地図)の駐車場で乗り降りをお願いします。
- 糸島市役所のアクセス方法は、コチラ(外部リンクURL)でご確認ください。
募集条件・参加費
- 参加対象者は、全4回に参加できる糸島市内在住の中学生。
意欲を持って英語で留学生とコミュニケーションを図り、多文化共生社会や環境問題に取り組んでください。
また、グループで協力しながら英文作成や発表をしてらもいます。
- 注 原則、保護者はイベントへの付き添いはできませんが、特別な事情がある場合はご相談ください。
- 募集人数は、20人です。(先着順、定員になり次第受付終了します)
- 参加費は無料です。
申込方法
- 受付開始は、5月9日(月曜日)12時00分からです。定員に達し次第、受付を終了します。
- 必ず保護者による申し込みをお願いします。
- 下記の専⽤申込フォームにてお申込みください。
- キャンセルされる場合は、5月23日(月曜日)17時00分までに下記問い合わせ先に直接ご連絡ください。
- キャンセルが出た場合は、5月24日(火曜日)10時00から市HPにて再募集人数をお知らせします。
同日12時00分より再募集申し込みフォーム(キャンセルが出た場合のみ、市HPで公開予定)から申し込みください。
専用申込フォームでの申し込み
再募集専用申し込みフォーム
受付開始は、5月24日(火曜日)12時00分からです
注 定員に達し次第、受付を終了します。
専用申込フォーム(外部リンクURL)(このフォームからは入力できません)
一部のスマートフォンから申込みが正常に行われない場合があります。その場合は、下記の問い合わせ先にご連絡ください。
その他
詳しくは、下記のチラシをご覧ください。
主催・共催
【主催】糸島市
【協力】九州大学コンポストプロジェクト(QCOM)/ セトルグローカルホテル糸島
問い合わせ先
糸島市 学研都市づくり課(担当:徳永・吉岡・戸川)
電話番号:(092)332-2079
E-mail:gakkentoshi@city.itoshima.lg.jp