コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > くらしの情報 > 安全・安心 > 糸島市消防本部 > 消防本部からのお知らせ > 住宅用火災警報器は10年を目安にとりかえましょう

住宅用火災警報器は10年を目安にとりかえましょう

更新日:2021年6月9日

ご自宅の住宅用火災警報器の音が鳴るか確認してみましょう

警報器が古くなると、部品の劣化や電池切れで火災を感知しなくなることがあります。警報器の点検ボタンを押したり、点検用のひもを引いたりして音がなるか確認しましょう。

 

ボタンを押しても(ひもを引いても)音がならない場合は「電池切れ」か「機器の故障」が考えられます。新しい警報器に交換してください。「いざ」という時にきちんと警報器が働くよう、日頃から点検、確認しておきましょう。

PR動画を作成しました。ぜひご覧ください。動画その1(9.49MB)、動画その2(9.67MB)

住宅用火災警報器は10年を目安にとりかえましょう。


 

まだ住宅用火災警報器を設置していない方へ

糸島市火災予防条例により、設置が義務化されています。
設置していない方は、早急に設置してください。

設置する場所は?

 1 寝室
  普段、就寝に使用する部屋に設置します。
  (例)主寝室、子供部屋等
 2 階段
  寝室がある階の階段の天井または壁部分に取り付けます。
 3 その他
  台所への設置義務はありませんが、努めて熱式住宅用火災警報器の設置をおすすめします。 
       
  
   

設置の効果は?  

設置率の向上に伴い、全国的には、ここ10年で住宅火災の件数は約35%減少、住宅火災による死者数は約23%減少しています。           

どこで購入できるの?

家電量販店、ホームセンター、防災設備取扱店などで購入できます。

その他 

その他ご不明な点については、糸島市消防本部予防課までお問合せください。

お問い合わせ

消防本部 予防課
窓口の場所:2階
代表番号:092-322-4222
直通番号:092-332-8026

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。