トップページ > 観光情報 > 眺める・遊ぶ > 観光スポット > 海の主な観光スポット > 桜井二見ヶ浦
桜井二見ヶ浦
更新日:2022年3月28日
福岡県の名勝「日本の渚百選」
桜井二見ヶ浦は、市の北部に位置し、夫婦岩は海岸から約150メートルの海中に屹立しています。
古くから櫻井神社(県の文化財)の社地として神聖な場と崇敬され、毎年5月の大潮の干潮を期して長さ30メートル、重さ1トンの大注連縄(おおしめなわ)が張られています。
この2つの岩は、高さ11.2メートルと11.8メートルで、冬は玄界灘の荒波を砕いて雄大剛壮の観を呈し、春は波穏やかな海中に夫婦の姿を現し、古くは竜宮の入口として親しまれていました。
伊勢の二見ヶ浦の朝日に対して夕陽の筑前二見ヶ浦として有名で、夏至の頃に夫婦岩の間に沈む夕陽の景観はまた格別 です。
住所
糸島市志摩桜井
アクセス
車
前原インターより25分
無料駐車場約50台あり(8時~20時開設)
周辺駐車場情報
民間駐車場含め、桜井二見ヶ浦~西の浦の周辺の駐車場情報を一括して掲載されています。
VACAN Maps(バカン)駐車場の空き状況を確認できるサイト(外部サイトにリンクします)
バス
昭和バス 野北線 伊牟田バス停 下車 徒歩30分
昭和バス 西の浦線 二見ヶ浦(夫婦岩前)バス停 下車すぐ
GoogleMapでバス路線が検索できます(例:筑前前原駅~桜井二見ヶ浦)
レンタサイクル
- 糸島市観光協会レンタサイクル
糸島市観光協会(筑前前原駅北口)
アンティークビーズSHANTI(伊牟田バス停そば)
詳しくは糸島市観光協会ホームページ(外部サイトにリンクします)をご覧ください
- その他事業所レンタサイクル
ウォーボ(桜井)
タリアコーヒー(野北)
詳しくは各事業所のホームページをご覧ください
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。