トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育 > 子育て・保育 > 保育所等への入所 > 令和4年度 認可保育所等の利用申込みについて
令和4年度 認可保育所等の利用申込みについて
更新日:2021年10月15日
令和4年度の保育所等の利用について
令和4年度に糸島市内の認可保育所や認定こども園、小規模保育事業所を利用する際に必要な手続き等の情報を掲載しています。現在認可保育所等を利用中の方や利用申込中の方、入所保留中の方であっても、令和4年度の利用を希望する場合は新たに申込みが必要となりますのでご注意ください。
なお、幼稚園または認定こども園の幼稚園機能部分のご利用を希望する場合は、認可保育所等の申込みとは手続きが異なりますので、直接希望の施設へお問い合わせください。
1. 利用申込みの対象となる児童
・利用開始希望日の時点で糸島市に住民登録がある児童(転入予定を含む)
注)施設によっては、生後間もないことや首がすわっていないことなどにより、お子様の
お預かりができない場合があります。詳細は各利用希望施設へお尋ねください。
2. 利用申込みの方法
利用申込書類一式に必要事項を記入し、保護者が保育を必要とする事由(自身で保育を行うことができない理由)を証明する書類を添付して、期間内に所定の場所へ提出することが必要です。必要な書類がそろっていない場合、申込みは受理されません。なお、郵送による申込みも可能です。
申込方法の詳細については、下記リンクからご確認ください。
【令和4年度版保育所等利用申込みの手引き】(PDF:7.38MB)
3. 糸島市内の認可保育所等の一覧
糸島市内の保育所等(利用申込みの対象となる施設)について掲載しています。下記リンクからご確認ください。
【令和4年度版保育所等案内】(PDF:5.08MB)
4. 利用調整(入所選考)の方法
認可保育所等への入所は、書類審査および下記の基準表による利用調整を経て決定します。
【糸島市保育所等利用調整基準表(令和4年度から適用)】(PDF:286KB)
利用調整基準は、保護者(原則として申込児童の父母)の保育を必要とする事由に応じた「基礎点」と、該当する場合のみ適用される「加点」により構成されています。
父母それぞれの基礎点と該当する加点を合計したものが申込児童の指数となります。また、指数が並んだ場合は、施設の希望順位や保育を必要とする事由の種別などによって優先順位を決定します。そして、指数が高い児童から希望施設へのマッチング(第一希望の施設から順に受け入れ枠が残っているかを確認し、受け入れが可能であればその施設に決定すること)を行い、入所施設を決定します。
例)父が就労160時間以上、母が就労140時間以上に該当する場合 → 45 + 43 = 88点
例)父が就労120時間以上、母が就労140時間以上で糸島市内で保育士として勤務している場合
→ 41 + 43 + 30 = 114点
例)父または母がひとり親で求職活動中、かつ申込児童のきょうだいがすでに保育所等を利用中
である場合 → 15 + 55 + 15 = 85点
5. 利用申込書類ダウンロード
全ての人が提出必要な書類
- 01 保育所等利用申込書類確認表(PDF:604KB)
- 02 支給認定申請書 兼 保育所等利用申込書 兼 現況届(裏面:保育標準時間利用の申出書)(Excel:109KB)
- 02 支給認定申請書 兼 保育所等利用申込書 兼 現況届(裏面:保育標準時間利用の申出書)(PDF:622KB)
- 03 重要事項確認表(PDF:714KB)
- 04 家庭調査票(Excel:17KB)
- 04 家庭調査票(PDF:333KB)
- 05 マイナンバー(個人番号)届出書(Excel:40KB)
- 05 マイナンバー(個人番号)届出書(PDF:754KB)
保育の必要性を確認する書類(申込内容によって提出書類が変わります)
- 06-1 就労証明書(Excel:57KB)
- 06-1 就労証明書(PDF:302KB)
- 06-2 診断書(Excel:20KB)
- 06-2 診断書(PDF:391KB)
- 06-3 介護・看護に関する申立書(Excel:16KB)
- 06-3 介護・看護に関する申立書(PDF:363KB)
- 06-4 求職活動に関する誓約書(Word:22KB)
- 06-4 求職活動に関する誓約書(PDF:373KB)
- 06-5 就学証明書(Excel:23KB)
- 06-5 就学証明書(PDF:353KB)
- 06-6 育児休業に係る保育所等の継続利用申立書(Excel:20KB)
- 06-6 育児休業に係る保育所等の継続利用申立書(PDF:377KB)
申込時点で糸島市に住民票がない場合に提出が必要な書類
- 07 転入に関する誓約書(Word:36KB)
- 07 転入に関する誓約書(PDF:351KB)
申込内容等に変更があった場合に必要な書類
- 08 支給認定変更申請書 兼 届出事項変更届出書(変更届)(Excel:80KB)
- 08 支給認定変更申請書 兼 届出事項変更届出書(変更届)(PDF:652KB)
6. 利用開始後の手続き
認可保育所等の利用を開始した後も、状況確認のために書類の提出や手続き等が必要となる場合があります。詳しくは下記関連リンクの「認可保育所等を利用中の際に必要となる手続きについて」のページをご確認ください。
7. 認可保育所等の広域利用について
認可保育所等は居住地(住民票を置いている市町村)の施設の利用が原則ですが、例外的に居住地以外の市町村の施設が利用できるようになる「広域利用制度」があります。詳しくは下記関連リンクの「認可保育所等の広域利用について」のページをご確認ください。