トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 障がい者支援 > 視覚・聴覚障がい者の支援 > 糸島市手話奉仕員養成講座を開催します
糸島市手話奉仕員養成講座を開催します
更新日:2025.4.1
~手話を学ぼう・手話で話そう~
手話で伝え合う楽しさを知り、聴覚に障がいのある人を理解するとともに、日常会話ができるようになることが目標です。手話を覚えて聴覚障がいのある人の社会参加のお手伝いをしませんか。
日時
入門課程
5月14日(水曜日)から7月30日(水曜日)までの全23回
(毎週水曜日・金曜日)
19時30分より(初回は19時開始)
基礎課程
8月6日(水曜日)から令和8年1月28日(水曜日)までの全23回
(毎週水曜日、8月13日、12月24日、12月31日を除く)
19時30分より(最終日は19時開始)
入門課程・基礎課程いずれかのみの受講はできません
会場
糸島市健康福祉センターあごら 視聴覚室ほか
対象者
糸島市に在住または通勤・通学している人
注:高校生以上(高校生については保護者の同意が必要です)
注:手話を初めて学ぶ人優先
定員
30人(先着順)
参加費
3,300円(テキスト代)
申し込み・問合せ先
糸島市社会福祉協議会 電話番号 092(324)1660