10月の姫島(2025) - 姫島分校
コンテンツにジャンプ
糸島市立姫島分校ロゴ
  • Foreign Language

トップページ > 教頭のつぶやき > 10月の姫島(2025)

10月の姫島(2025)

更新日:2025/10/17

秋の音楽会

10月3日
学校等芸術家派遣事業の一環で、秋の音楽会を実施しました。
当日は、「ミュージックコンソート」から3名の音楽家がお見えになりました。
第1部では、歌唱指導や楽器(チェロ)の演奏体験があり、
中学生3名全員が、初めて触るチェロに緊張しながらも、個性豊かな音を奏でることができました。
第2部は、コンサートでした。
ソプラノ歌手による「オーソレミオ」で幕を開け、
ピアノやチェロの演奏、日本に伝わる童謡や唱歌など、大変充実した内容でした。
生徒たちは、プロの方の歌や演奏を間近で観たり聴いたりして、
とても豊かな時間を過ごすことができたことと思います。
音楽は人生を彩り豊かにしてくれます。
「本物」に出会い、触れる機会をこれからも大切にしていきたいですね。

このような素敵な音楽会を企画してくださいました
「ミュージックコンソート」の皆様、主催者の福岡県文化団体連合会の皆様に感謝申し上げます。


前期終了

10月8日
一時は欠航の心配もありましたが、無事に前期終業式を迎えることができました。
姫島分校の終業式は、姫島小学校と合同開催ですので、
小学校の校長先生よりお話をいただきました。
その中で、印象深かったのは「苦手なことにも挑戦する大切さ」です。
苦手なことばかりに目を向けず、得意なことをさらに伸ばそうと努力し続けることで、
苦手なことも少しずつレベルアップしていくと、激励していただきました。
姫島分校に赴任して、約半年。
毎日のように、生徒たちのやさしさや何事も3人で協力する姿にふれ、
本当に心温まる前期でした。
後期は、文化祭に鎮山クリーンアップなど島内行事も目白押しです。
中学生の頑張りが、たくさんの方に笑顔と元気を届けます。
5日間の秋休みを有意義に過ごし、14日の後期始業式で元気に再会しましょう。

早くも後期スタート

10月14日
本日は後期始業式が行われ、みんなの元気な姿が学校にも戻ってきました。
三者三様、つかの間の秋休みをそれぞれ充実させることができたようです。
後期、さらなる成長を目指して、「挑戦する勇気」を大切にしていきましょう。
不安を乗り越えて一歩ふみ出すことで、新しい自分の可能性に出会うことができます。
何気ない一日を「かけがえのない」一日にできるかどうかは、自分の気持ち次第です。
まだまだ先だと思っている卒業式(3月13日)も、気が付けばあっという間にやってきます。
3人で過ごす何気ない時間を、みんなで挑戦し続けながら大切に過ごしていってほしいと願っています。

===今後の予定===
16日(木曜日)PTA除草作業、IBAテスト
17日(金曜日)PTA除草作業予備日、糸島市「教育の日」CMコンテスト参加
24日(金曜日)姫島大文化祭
25日(土曜日)糸島市中学校文化連盟発表会
31日(金曜日)ALT(アジュア先生)来校

姫島大文化祭に向けて

10月17日
昨日は、雨の心配がある中、早朝よりPTA除草作業が行われました。
保護者や島の方々のご協力により、グラウンドや敷地内の木々が美しく整いました。
ご協力に感謝いたします。
小中学生も、各学年ができることに率先して、時間いっぱい取り組むことができました。
一生懸命に取り組んだ分、学校を大切にする心も育っていることと思います。
さて、来週金曜日(10/24)は姫島大文化祭が開催されます。
ギター演奏や学習をもとに創作した劇など、練習にもだんだんと熱が入ってきました。
見に来ていただく方に喜んでもらえるよう、そして何より、自分たちが達成感を味わえるよう、
本番までみんなで力を合わせて準備をしていきましょう。

  • IMG_0067.JPG

    美しく整ったグラウンドと秋晴れの空

  • IMG_0069.JPG

    昼休みの練習は真剣そのもの♬