2月の姫島
更新日:2024年2月7日
龍瀬(たつぜ)
姫島は一周ぐるりと回ることができません。
分校正門前の海沿いをずっと行くと、行き止まりです。
写真右側に見える大きな石
これが「龍瀬(たつぜ)」です。
東側の大きな岩と、少し見にくいですが西側に小さな岩があり、夫婦岩のように見えます。
姫島の見所の一つです。
分校の前を通り過ぎた後、途中少しくじけそうになるくらいの距離がありますが、一度見にいってみてください。
天気がいい日は、空の青さと海の青さに龍瀬が「映え」ます。
2月2日 (金曜日)
今日、3年生は私立高校の前期入試当日です。
1年生は志摩中学校(本校)で「総仕上げテスト」を受験しています。
児童生徒棟の一階は小学生がいつも通り元気な声を響かせていますが、二階は閑散としています。
生徒がいない教室は寂しいものです。
今頃、3年生も1年生も全力で問題に取り組んでいると思います。
この時期ならでは…
通学路の途中、何かが干してありました。
何か分かりますか?
切り干し大根です。
一日中天気がいい日を見計らって、干してあります。
切り干し大根の下に見えるえんじ色の網は漁網でしょうか。
漁網の上で干上がる大根。姫島ならではです。