コンテンツにジャンプ
糸島市立志摩中学校ロゴ
  • 音声読み上げ
  • Foreign Language

トップページ > 志摩中の風景 > 令和6年度 志摩中の風景 > 9月の風景

9月の風景

環境整備作業を行いました。(9/7)

9/7(土曜日)にPTA福利厚生委員会を中心に保護者のみなさまに
ご協力をいただき、除草や、伐採作業を中心に環境整備作業を
行いました。大型機械を持ってきていただき、これまで処分しきれなかった
草や、木を幾分、処分することもできました。炎天下の中ご協力ありがとう
ございました。

jyosousagyou9.1.jpgjyosou9.2.jpg

英語スピーチコンテスト(9/14)

9月14日(土曜日)に第28回糸島市中学生英語スピーチコンテストが
二丈中学校で行われました。本校からは、課題の部に各学年1名
自由の部に2年生1名、3年生2名が参加し、緊張しながらも
表現豊かにスピーチを行いました。
自由の部で3年生の生徒が最優秀賞に輝きました。

supikonn.jpg

3年 総合的な学習の時間(9/20)

3年生は、起業家教育で、総合的な学習の時間に、サツマイモを中心に
様々な野菜を栽培しています。11月の収穫に向け、夏休み中も当番を決め
水やりや除草を行ってきました。本日は猛暑の中、全員で除草や、肥料つくりを行いました。

imo1.jpgimo2.jpg

食育講演会(9/24)

9/24(火曜日)食育講演会を実施しました。糸島市出身の料理研究家
佐藤 章子先生を講師としてお招きし、糸島の「食」についてや
「食」を通して考えてほしいことや11/5(火曜日)に予定している
「弁当の日」についてのアドバイス等を話していただきました。
全校生徒で講演会を聞き、改めて「食」の大切さを考えることができました。

syokuiku1.jpgsyokuiku2.jpg