コンテンツにジャンプ
糸島市立志摩中学校ロゴ
  • 音声読み上げ
  • Foreign Language

トップページ > 志摩中の風景 > 令和6年度 志摩中の風景 > 6月の風景

6月の風景

高校訪問(3年生)

5月30日(木曜日)3年生は総合的な学習の時間で高校訪問を
行いました。中村学園三陽高校、東福岡高校、博多女子高校、福岡県立講倫館高校
の4校に訪問させていただきました。学校の説明や、入試までの心得等について
学ぶことができました。

koukouhoumonn1.jpgkoukouhoumonn2.jpg

糸島市スケッチ大会

6月13日(木曜日)全校でスケッチ大会を行いました。糸島市内の全中学校
で実施されます。後日、審査が行われ優秀な作品は表彰されます。

1年生「静物画・単一素材」

suketti1-1.jpgsuketti1-2.jpg

2年生「静物画・モチーフ3点以上」

suketti2-1.jpgsuketti2-2.jpg

3年生「自画像」

suketti3-1.jpgsuketti3-2.jpg

志摩中学校区、小中合同、地震・津波緊急時引き渡し訓練

6月15日(土曜日)の3小学校と合同で地震・津波緊急時引き渡し訓練を
実施しました。

学級での防災についての学習

kunnrenn1.jpgkunnrenn2.jpg

津波発生時校舎内高い所への移動

kunnrenn3.jpgkunnrenn4.jpg

体育館から保護者へ引き渡し

kunnrenn5.jpgkunnrenn6.jpg

保護者の皆様のご協力をいただき、11時45分に全校生徒の引き渡しが完了しました。
志摩中校区は平成17年の「西方沖地震」で大きな被害がりました。
海沿いの地域には海抜が低い低地も多くあります。また、玄海原子力発電所
からの距離が30キロ圏内でもあり、緊急時には、迅速に、安全に非難することが
必要です。本日の訓練を基に、ご家庭でも、避難場所や避難経路の確認や、避難時に
持ち出す荷物等の確認をご家族で話し合ってもらいたいと思います。

3年生【企業家教育】の取り組み

3年生の【起業家教育】が本格的に始まりました。昨年の内容をさらに発展させて
いけるように、みんなでアイディアを出しながら取り組んでいます。

グラウンドを畑に改良するために地域の方に
協力していただきました。

kigyouka5.jpg

グラウンドの整地や畝つくりをしました。

kigyouka1.jpgkigyouka2.jpg

kigyouka7.jpgkigyouka8.jpg

校舎横の花壇の整地も行いました。

kigyouka3.jpgkigyouka4.jpg

本年度も3年生が【起業家教育】に取り組みます。グラウンドを耕して野菜などを
育てることを考えました。素晴らしい挑戦だと思います。苦労も多いと思いますが
みんなで協力して取り組んでほしいと思います。