7月の風景(2025) - 志摩中学校
コンテンツにジャンプ
糸島市立志摩中学校ロゴ
  • Foreign Language

トップページ > 志摩中の風景 > 令和7年度 志摩中の風景 > 7月の風景(2025)

7月の風景(2025)

更新日:2025/07/30

志摩中を彩る花たち

7月4日

  • fuyo.JPG

    ふよう(芙蓉)

  • hamabou.JPG

    ハマボウ(浜朴)

  • hamayu2.jpg

    ハマユウ(浜木綿)

広い敷地の中には四季折々の花が咲きます。
今の時期は色とりどりの花が目を楽しませてくれます。

特に純白のハマユウはこの時期に咲く代表格です。
給食の食器にも描かれています。


生徒と保護者の意見交流会

7月9日
志摩中学校のPTA会長からの「志摩中学校PTAは、実際に志摩中学校に通う生徒の皆さんの意見を聞き、可能な限りみんなの希望を叶えたい!」というありがたいお言葉から、生徒代表である生徒会役員(10名)と生徒会担当の先生方(3名)、PTAの代表であるPTA役員(8名)で意見交流会を行いました。

0709ohanasi1.JPG
生徒と保護者の意見交流会 in 図書館

PTA副会長が司会をしてくださりながら、生徒たちの意見をどんどん聞いてくださいました。
生徒たちがやってみたいこと、学校生活を送るうえで困っていること、通学路で困っていることなどを話すと、保護者の方々も質問を重ねてくださったり、アドバイスをくださったりしました。

途中、豪雨がガラス窓にたたきつけるような天気でしたが、会が終わった後の生徒たちの表情は天気とは対照的に清々しかったです。


志摩レンジャー 活躍中

7月30日
夏休み、三者面談が行われているお昼前、事務室前でにぎやかな声が聞こえてきました。

  • 730yasai.JPG

    事務室に営業をしている 志摩レンジャー

  • 730ranger.JPG

    この日はオクラとミニトマト、そしてピーマンを販売

売り上げを伸ばすために販路を広げている志摩レンジャー 大したものです。

今後も志摩レンジャーたちの活躍に乞うご期待!