> 令和2年度 波多江フォトアルバム 7月号
令和2年度 波多江フォトアルバム 7月号
更新日:令和2年8月1日
令和2年度 波多江コミュニティセンター フォトアルバム 7月号
今年の梅雨はなかなか明けなかったですね。7月月末にやっと梅雨明けしました。
コロナウィルス対策で人権講演会や校区球技大会などが軒並み中止となりました
数少ない行事や講座の中からご紹介します。
健康づくり講座を行いました。
コロナ禍のため。外出自粛やリモートワークなどで、在宅する機会が増えました。
また、マスク着用のため、この暑さで熱中症にかかりやすくなっています。
そのような熱中症や知らずに起こる脱水症について、「なぎさ整骨院」の古賀先生を
講師にお願いして、熱中症対策や脱水症の予防、室内で簡単にできるストレッチなどを
指導していただきました。
この健康づくり講座の家庭でできる運動はシリーズ化する予定です。第2弾、第3弾にご期待ください。
今回行った呼吸筋の運動の動画はトップページからもご視聴できます。
また、下記のQRコードをスマホで読み取れば、スマホでもご視聴できます。
念願の波多江小学校正門が新しくなりました。
波多江小学校正門が新しくなり、7月27日に竣工式のテープカットがありました。
波多江小学校前の交差点は交通量も非常に多く、歩道も狭く、過去、何度となく
悲惨な交通事故が発生する場所でした、児童たちが安心して登下校できるように
校門の前は広くて、信号待ちの待機場所もある新しい正門が完成しました。
テープカットは波多江小学校校長・児童代表・波多江校区コミュニティ推進協議会 会長吉岡区長
この3名でセレモニーを行いました。
テープカットの動画はこちらから
波多江校区コミュニティ推進協議会からは児童と学校へ花束の贈呈がありました。
現在、波多江コミュニテセンターでは、ご利用の際はマスク着用・手指の消毒、
ソーシャルディスタンスの確保、利用後の消毒などをお願いしています。
利用される場合はお気軽に波多江コミュニティセンターへお問い合わせください。