コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > くらしの情報 > 大学連携 > 九州大学 > 【参加者募集】九州大学の先生と一緒に考える 市民講座&座談会「自然とともに生きる、これからの地域社会づくり」

【参加者募集】九州大学の先生と一緒に考える 市民講座&座談会「自然とともに生きる、これからの地域社会づくり」

更新日:2023年12月17日

糸島市では、市民の皆さんと大学をつなぐ「いこっか事業」を実施しています。

いこっかロゴ青

「いこっか」は、“糸島と協定大学等による公開講座に気軽に行ってみよう、交流を共創しよう”を意味しています。


Itoshima = いとしま(糸島)
Cocreation = コ・クリエーション(共創)
College = カレッジ(大学)


九州⼤学アジア・オセアニア研究教育機構主催で、「自然との共生」をテーマに、九州大学の先生らによる市民講座と座談会を開催します。
新しい「自然との付き合い方」について、みんなで考えてみませんか?

内容

第1部 市民講座

3人の先生による講演会を行います。

「自然共生社会のモデル構築」

【講師】田中 俊徳(たなか としのり)先生
      九州大学准教授(地球環境学専門)
【内容】自然保護区だけでなく、「地域まるごと」守っていくような仕組みづくりについて
田中先生

「生物多様性の現在」

【講師】楠本 聞太郎(くすもと ぶんたろう)先生
    九州大学助教(保全生態学専門)   
【内容】日本や世界のどういう所に、生物多様性が残っているのか、科学的観点からご紹介します。
楠本先生2

「自然資源の保護と利用は両立できるのか?」

【講師】宮澤 美恵子(みやざわ みえこ)
    東京大学博士課程(人文地理学専門)   
【内容】自然の保護と利用の両立に取り組む、国内・海外の事例をご紹介します。
宮澤氏

第2部 みんなで座談会 「自然の『保護』と『利用』を両立するためには」

九州大学の学生や地元高校生も交えて、グループに分かれて自由に意見を交換します。

 

講座概要

日時

  • 日にち:令和6年2月23日(金・祝)
  • 時 間:13時30分から15時30分(13時受付開始)

場所

  • 糸島市役所 1階 市民ホール
    (糸島市前原西1丁目1番1号)

定員

  • 40人(先着順、要事前申込) 

対象者

  • 高校生以上ならどなたでも参加できます。

参加費

  • 無料

申込方法

  • 下記専用フォームよりお申込みください。

  https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=iF2Chrex
  インターネット環境がない人は、電話でのお申込みが可能です。

  • 申込期限:令和6年2月16日(金曜日)

当日の撮影について

  • 当日は、国際科学財団の動画撮影が入ります。予めご了承ください。
    後日、財団公式YouTubeで公開される予定です。
  • また、当日の様子を市職員が撮影します。
    撮影した写真は、市広報誌・市ホームページ・各社新聞・来年度チラシ等に掲載させていただく場合があります。
    ご協力をお願いいたします。

主催

九州大学アジア・オセアニア研究教育機構

共催

糸島市

問い合わせ先

糸島市学研都市づくり課 大学連携推進係
電話番号 :(092)332-2079
E-Mail:gakkentoshi@city.itoshima.lg.jp

関連ファイル

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。