コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > くらしの情報 > 安全・安心 > 糸島市消防本部 > 消防本部からのお知らせ > 九州大学で糸島市消防本部職員が講師として協力

九州大学で糸島市消防本部職員が講師として協力

更新日:2013年7月30日

糸島市消防本部職員が九州大学で講義を実施しました

平成23年3月11日の東日本大震災によって、地域防災の意義が改めて問い直されています。

糸島市に隣接する九州大学伊都キャンパスには、1、2年生だけでも5,000人を超える学生が学んでいます。
そこで、糸島市消防本部では、地域防災の人材育成講座の開講を九州大学アジア防災研究センター長の塚原健一教授(国土計画・防災)加知範康助教に働きかけ、平成25年度から糸島市消防本部と九州大学が連携した全学教育(教養教育科目)少人数セミナーの開講が実現しました。

「地域を守る災害と防災の基礎知識」と題するセミナーは、前期15コマ(1コマ90分)で、このうち普通救命講習、消火訓練、救助訓練の実技を含む12コマ(学生発表のオブザーバー2コマを含む)を消防本部職員が担当しました。

受講学生は例年30名程度で、所属学部は教育、経済、歯、工学、芸術工学、農学部と様々です。
防災に対して何らかの意識があってこのセミナーを選択した学生も、これまでの講義や消防本部における訓練等から「防災とは?」と真剣に考え始めています。特に、「自助」「共助」というキーワードに反応が大きいようでした。

これから糸島市の防災に、頼もしい担い手が誕生していきそうです。

  • オリエンテーション 講師:加知助教、消防本部職員
  • 世界の災害状況 講師:加知助教
  • 基礎講話及び防災講話 講師:消防本部職員
  • 普通救命講習(実技) 講師:消防本部職員
  • 地球温暖化と災害の状況 講師:加知助教
  • 消火訓練(実技) 講師:消防本部職員
  • 福岡県総合防災訓練見学 講師:加知助教、消防本部職員
  • 救助訓練(実技) 講師:消防本部職員
  • 発表1、2 講師:加知助教、消防本部職員

オリエンテーション

オリエンテーションの画像

消防本部職員による講義・実技訓練の概要説明

普通救命講習

救命講習講義の画像

「心肺蘇生法」の講義を受講

救命講習の画像

訓練人形を使い「心肺蘇生法」の実技を実施

福岡県総合防災訓練見学

県防災の画像

警察、消防、自衛隊等の災害救助を間近で見学

県防2

災害時に使うロープの結びを体験

けんぼう3

自衛隊による炊き出しのカレーを試食

消火訓練

消火1

ホースの延長を体験

消火2

消火3

放水による水圧の強さを体感

消火4

小型消防ポンプを使い送水を実施

庁見

消防庁舎内を見学

梯子

梯子自動車に試乗

集合

受講生全員と消防本部職員・梯子自動車の前で集合写真

救助訓練

救助1

救助隊による救助訓練を見学

搬送

搬送2

人力、簡易担架を作成して搬送訓練

救助2

てこの原理により重量物を持ち上げる

のこ

チェンソー

ノコギリ・チェンソーにより木材を切断

助

倒壊建物からの人命救助を想定して学生のみでの救出

学生による発表

発表1

発表2

「地域の安全を守るために必要なこと、将来自分がやるべきこと」をテーマに発表

修了証

消防長から修了証の交付

お問い合わせ

消防本部 消防総務課
窓口の場所:2階
代表番号:092-322-4222
直通番号:092-332-8025
ファクス番号:092-324-4514

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。