コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > 観光情報 > 歴史・文化・美術 > 史跡・文化財 > 有形文化財 > 有形文化財一覧

有形文化財一覧

更新日:2020年3月31日

福岡県平原方形周溝墓出土品(ふくおかけんひらばるほうけいしゅうこうぼしゅつどひん)

附 土器残欠・ガラス小玉・鉄鏃等 一括

  • 福岡県平原方形周溝墓出土品
  • 指定主体:国
  • 指定区分:国宝
  • 種別:考古
  • 員数:一括
  • 所有者・管理者:国(文化庁)
  • 指定年月日:平成18年6月9日(国宝指定)(旧指定 平成2年6月29日(重文指定))
  • 内容:弥生時代後期、銅鏡40面という一遺構からの発見は他を凌駕する副葬で、国内最大の面径(46.5センチメートル)の内行花文鏡が含まれる。
  • 備考:告示92号(重文 告示74号)

木造千手観音立像(もくぞうせんじゅかんのんりゅうぞう)

  • 木造千手観音立像
  • 指定主体:国
  • 指定区分:重要文化財
  • 種別:彫刻
  • 員数:1躯
  • 所有者・管理者:大悲王院
  • 指定年月日:明治37年2月18日
  • 内容:鎌倉時代、像高464センチメートル、寄木造、延享3(1746)年修理

木造清賀上人坐像(もくぞうせいがしょうにんざそう)

  • 木造清賀上人坐像
  • 指定主体:国
  • 指定区分:重要文化財
  • 種別:彫刻
  • 員数:1躯
  • 所有者・管理者:大悲王院
  • 指定年月日:大正3年4月17日
  • 内容:鎌倉時代、像高71センチメートル、寄木造、明和3(1766)年修理

木造仏坐像(伝薬師如来坐像)(もくぞうぶつざぞう(でんやくしにょらいざぞう))

  • 木造仏坐像(伝薬師如来坐像)
  • 指定主体:国
  • 指定区分:重要文化財
  • 種別:彫刻
  • 員数:1躯
  • 所有者・管理者:浮嶽神社
  • 指定年月日:大正7年9月12日
  • 内容:平安時代前期、像高91センチメートル、一木造
  • 備考:彫2077号

木造地蔵菩薩立像(もくぞうじぞうぼさつりゅうぞう)

  • 木造地蔵菩薩立像
  • 指定主体:国
  • 指定区分:重要文化財
  • 種別:彫刻
  • 員数:1躯
  • 所有者・管理者:浮嶽神社
  • 指定年月日:大正7年9月12日
  • 内容:平安時代前期、像高174センチメートル、一木造
  • 備考:彫2078号

木造如来立像(もくぞうにょらいりゅうぞう)

  • 木造如来立像
  • 指定主体:国
  • 指定区分:重要文化財
  • 種別:彫刻
  • 員数:1躯
  • 所有者・管理者:浮嶽神社
  • 指定年月日:昭和47年5月30日
  • 内容:平安時代前期、像高180センチメートル、一木造
  • 備考:彫3274号

木造阿弥陀如来坐像(もくぞうあみだにょらいざぞう)

  • 木造阿弥陀如来坐像
  • 指定主体:国
  • 指定区分:重要文化財
  • 種別:彫刻
  • 員数:1躯
  • 所有者・管理者:西林寺 御床区
  • 指定年月日:大正3年4月17日(国宝)、昭和25年8月29日
  • 内容:平安時代後期、像高108センチメートル、寄木造、元禄15(1702)年修理
  • 備考:彫2081号

瓦経(がきょう)

  • 瓦経
  • 指定主体:県
  • 種別:考古
  • 員数:7個
  • 所有者・管理者:福岡県立糸島高等学校
  • 指定年月日:昭和30年3月12日
  • 内容:平安時代後期、永久2(1114)年銘、福岡市西区金武 飯盛山出土
  • 備考:県考第8号

舟形石棺(ふながたせっかん)

  • 舟形石棺
  • 指定主体:県
  • 種別:考古
  • 員数:1基
  • 所有者・管理者:福岡県立糸島高等学校
  • 指定年月日:昭和36年1月14日
  • 内容:古墳時代中期、身蓋共に長さ2.8メートル、二丈鹿家(しかか)の長須隈古墳(ちょうすくまこふん)出土
  • 備考:県考第65号

新町支石墓群出土品(しんまちしせきぼぐんしゅつどひん)

附 御床松原遺跡出土半両銭1点 貨泉2点(みとこまつばらいせきしゅつどはんりょうせん1てん かせん2てん)

  • 新町支石墓群出土品
  • 指定主体:県
  • 種別:考古
  • 員数:一括
  • 所有者・管理者:糸島市・九州大学
  • 指定年月日:平成15年2月5日
  • 内容:弥生時代初頭、甕棺、副葬小壺、磨製石器、人骨
  • 備考:県考第97号

大悲王院文書(だいひおういんもんじょ)

  • 指定主体:県
  • 種別:古文書
  • 員数:493点
  • 所有者・管理者:大悲王院
  • 指定年月日:昭和55年3月1日
  • 内容:鎌倉から江戸時代、雷山千如寺関係資料
  • 備考:県書第17号

喜多村家文書(きたむらけもんじょ)

  • 指定主体:県
  • 種別:古文書
  • 員数:139点
  • 所有者・管理者:個人
  • 指定年月日:昭和55年3月1日
  • 内容:江戸時代、福岡藩譜代・喜多村氏関係文書
  • 備考:県書第18号

文禄四年筑前国志摩郡御床村検地帳(ぶんろくよねんちくぜんのくにしまぐんみとこむらけんちちょう)

  • 文禄四年筑前国志摩郡御床村検地帳
  • 指定主体:県
  • 種別:古文書
  • 員数:1冊
  • 所有者・管理者:個人
  • 指定年月日:平成20年3月31日
  • 内容:文禄4(1595)年の小早川氏による検地帳。同検地帳の原本としては県内で唯一現存するもの

木造二天王立像(もくぞうにてんのうりゅうぞう)

  • 木造二天王立像(持国天像多聞天像
  • 指定主体:県
  • 種別:彫刻
  • 員数:2躯
  • 所有者・管理者:大悲王院
  • 指定年月日:平成14年4月5日
  • 内容:
    正応4(1291)年、持国天像高172センチメートル、多聞天像高173センチメートル寄木造
    宝暦7(1757)年修理
  • 備考:県彫刻第59号

木造薬師如来立像(もくぞうやくしにょらいりゅうぞう)

  • 木造薬師如来立像
  • 指定主体:県
  • 種別:彫刻
  • 員数:1躯
  • 所有者・管理者:大法寺
  • 指定年月日:平成5年7月2日
  • 内容:平安時代後期、像高155センチメートル、一木造
  • 備考:県彫刻第49号

木造阿難尊者立像(もくぞうあなんそんじゃりゅうぞう)

  • 指定主体:県
  • 種別:彫刻
  • 員数:1躯
  • 所有者・管理者:龍国寺
  • 指定年月日:昭和45年5月2日
  • 内容:至徳元(1384)年、像高47センチメートル、一木造
  • 備考:県彫刻第31号

銅造如来形坐像(どうぞうにょらいぎょうざぞう)

  • 銅造如来形坐像
  • 指定主体:県
  • 種別:彫刻
  • 員数:1躯
  • 所有者・管理者:聖種寺
  • 指定年月日:昭和57年4月1日
  • 内容:高麗時代(12から13世紀?)、像高72センチメートル、鋳銅造
  • 備考:県彫刻第44号

木造十一面観音立像(もくぞうじゅういちめんかんのんりゅうぞう)

  • 木造十一面観音立像
  • 指定主体:県
  • 種別:彫刻
  • 員数:1躯
  • 所有者・管理者:満福寺・親山区
  • 指定年月日:平成11年3月19日
  • 内容:平安時代後期から鎌倉時代、像高170センチメートル、一木造
  • 備考:県彫刻第54号

桜井神社本殿・拝殿・楼門(さくらいじんじゃほんでん・はいでん・ろうもん)

  • 桜井神社本殿・拝殿・楼門
  • 指定主体:県
  • 種別:建造物
  • 員数:3棟
  • 所有者・管理者:桜井神社
  • 指定年月日:昭和52年4月9日、平成9年7月25日(追加)
  • 内容:寛永9(1632)年[棟札]、慶安4(1651)年から寛文11(1671)年[古絵図]
  • 備考:県建第30号

桜井神社石橋(さくらいじんじゃいしばし)

附 御池石垣、石段 一基

  • 桜井神社石橋
  • 指定主体:県
  • 種別:建造物
  • 員数:1基
  • 所有者・管理者:桜井神社
  • 指定年月日:平成15年2月5日
  • 内容:17世紀中頃(寛永年間から慶安年間頃)
  • 備考:県建第42号

高祖神社本殿・拝殿(たかすじんじゃほんでん・はいでん)

附 石造明神鳥居 1基 鳥居正面石段 1基

  • 指定主体:県
  • 種別:建造物
  • 員数:2棟
  • 所有者・管理者:高祖神社
  • 指定年月日:平成24年3月26日
  • 内容:
    本殿は17世紀中頃の創建、柱材は中世のものを再利用か?
    拝殿は18世紀

銅矛鎔笵(どうほこようはん)

  • 銅矛鎔笵
  • 指定主体:市
  • 種別:考古
  • 員数:1個
  • 所有者・管理者:福岡県立糸島高等学校
  • 指定年月日:昭和46年5月19日
  • 内容:伝糸島市三雲出土。広形銅矛の鋳型で、全体の長さの4分の1程の破片。穂(刃)部のほぼ中央にあたる。長さ22センチメートル、幅18センチメートル、厚さ9センチメートル。弥生時代後期。

砂魚塚古墳及び坂の下5号墳石室(はぜづかこふんおよびさかのした5ごうふんせきしつ)

井原塚廻遺跡祭祀土壙出土土器(いわらつかまわりいせきさいしどこうしゅつどどき)

  • 井原塚廻遺跡祭祀土壙出土土器
  • 指定主体:市
  • 種別:考古
  • 員数:10点
  • 所有者・管理者:糸島市
  • 指定年月日:平成17年4月26日
  • 内容:丹塗りの祭祀用土器。壺、甕、高杯、無頸壺、蓋など。弥生時代中期。

三雲・井原遺跡ヤリミゾ地区出土遺物(みくも・いわらいせきやりみぞちくしゅつどいぶつ)

  • 三雲・井原遺跡ヤリミゾ地区出土遺物
  • 指定主体:市
  • 種別:考古
  • 員数:一括
  • 所有者・管理者:糸島市
  • 指定年月日:平成19年12月28日
  • 内容:弥生時代後期の墳墓群から出土した銅鏡、ガラス玉

末永出土鬼瓦(すえながしゅつどおにがわら)

  • 末永出土鬼瓦
  • 指定主体:市
  • 種別:考古
  • 員数:1枚
  • 所有者・管理者:糸島市
  • 指定年月日:平成20年3月19日
  • 内容:奈良時代の鬼瓦。怡土城と関連のある可能性が考えられる。

多久遺跡D地点1号火葬墓出土品(たくいせきDちてん1ごうかそうぼしゅつどひん)

  • 多久遺跡D地点1号火葬墓出土品
  • 指定主体:市
  • 種別:考古
  • 員数:1件
  • 所有者・管理者:糸島市
  • 指定年月日:平成21年3月31日
  • 内容:奈良時代の火葬墓出土品。小型の石室状の施設に4個の骨蔵器を埋納。

石見型木製品(いわみがたもくせいひん)

  • 石見型木製品
  • 指定主体:市
  • 種別:考古
  • 員数:1件
  • 所有者・管理者:糸島市
  • 指定年月日:平成21年12月28日
  • 内容:国史跡釜塚古墳の周濠から出土。九州では唯一のもの

上鑵子遺跡出土木器(じょうがんすいせきしゅつどもっき)

  • 上鑵子遺跡出土木器
  • 指定主体:市
  • 種別:考古
  • 員数:一括
  • 所有者・管理者:糸島市
  • 指定年月日:平成11年4月26日
  • 内容:弥生時代後期の木製品群。日用雑器、祭祀用具、建築材など

末永高木遺跡出土刻字土器(すえながたかぎいせきしゅつどこくじどき)

  • 末永高木遺跡出土刻字土器
  • 指定主体:市
  • 種別:考古
  • 員数:1個
  • 所有者・管理者:糸島市
  • 指定年月日:平成12年5月29日
  • 内容:奈良時代後期から平安時代前期。「伊刀郡託」の刻字あり。

西堂古賀崎古墳出土遺物(にしのどうこがさきこふんしゅつどいぶつ)

  • 西堂古賀崎古墳出土遺物
  • 指定主体:市
  • 種別:考古
  • 員数:一括
  • 所有者・管理者:糸島市
  • 指定年月日:平成12年6月26日
  • 内容:古墳時代後期の横穴式石室から出土。単龍環頭大刀、装飾付須恵器など

浦志遺跡A地点出土小銅鐸(うらしいせきAちてんしゅつどしょうどうたく)

  • 浦志遺跡A地点出土小銅鐸
  • 指定主体:市
  • 種別:考古
  • 員数:1個
  • 所有者・管理者:糸島市
  • 指定年月日:平成12年3月25日
  • 内容:弥生時代後期の溝から出土。「舌(ぜつ)」も残存

上町向原遺跡出土素環頭大刀(かみまちむかえばるいせきしゅつどそかんとうたち)

  • 上町向原遺跡出土素環頭大刀
  • 指定主体:市
  • 種別:考古
  • 員数:1個
  • 所有者・管理者:糸島市
  • 指定年月日:平成15年3月25日
  • 内容:約120センチメートルの長大な素環頭大刀。大型の石棺から出土(古墳時代初頭か)

井田用会支石墓上石(いたようえしせきぼうわいし)

  • 井田用会支石墓上石
  • 指定主体:市
  • 種別:考古
  • 員数:1点
  • 所有者・管理者:三社神社
  • 指定年月日:平成19年12月28日
  • 内容:弥生時代初期の支石墓の上石。国内最大級。

旧藤瀬家住宅(きゅうふじせけじゅうたく)

  • 旧藤瀬家住宅
  • 指定主体:市
  • 種別:建造物
  • 員数:1棟
  • 所有者・管理者:糸島市
  • 指定年月日:平成18年3月17日
  • 内容:元文2(1637)年に建築された神在村の旧庄屋住宅。建築年のわかる民家住宅としては九州最古。

万葉歌碑(まんようかひ)

  • 万葉歌碑
  • 指定主体:市
  • 種別:建造物
  • 員数:1基
  • 所有者・管理者:鎮懐石八幡宮
  • 指定年月日:昭和59年3月31日
  • 内容:安政6(1859)年建立。九州最古の万葉歌碑。

銅造如来形坐像(どうぞうにょらいぎょうざぞう)

  • 銅造如来形坐像
  • 指定主体:市
  • 種別:彫刻
  • 員数:1躯
  • 所有者・管理者:大入駐在区
  • 指定年月日:平成13年9月25日
  • 内容:高麗時代後期(14世紀後半)の作と考えられる朝鮮半島製の銅像。像高26センチメートル。

夷巍寺金剛力士像(いきじこんごうりきしぞう)

  • 夷巍寺金剛力士像
  • 指定主体:市
  • 種別:彫刻
  • 員数:2躯
  • 所有者・管理者:一貴山駐在区
  • 指定年月日:平成9年2月9日
  • 内容:伝説の怡土郡七ヶ寺の一つ、一貴山夷巍寺のものとされる一対の金剛力士像。高さ2.8メートルで江戸時代に再建された仁王門に安置。

領地境絵図(りょうちざかいえず)

  • 領地境絵図
  • 指定主体:市
  • 種別:古文書
  • 員数:一括
  • 所有者・管理者:個人
  • 指定年月日:平成17年4月26日
  • 内容:天保2(1831)年に作成された御料(幕府領)東村と福岡領多久村の境界を記した絵図。絵図2枚、証文2枚。

藤瀬家文書(ふじせけもんじょ)

  • 藤瀬家文書
  • 指定主体:市
  • 種別:古文書
  • 員数:1件
  • 所有者・管理者:糸島市
  • 指定年月日:平成14年6月26日・平成30年3月30日(追加)
  • 内容:中津領神在村の大庄屋藤瀬家に伝えられた中世~近世・近代にかけての文書群。

久米遺跡6号・23号甕棺墓出土品(くめいせき6ごう・23ごうかめかんぼしゅつどひん)

  • 久米遺跡出土品
  • 指定主体:市
  • 種別:考古
  • 員数:一括
  • 所有者・管理者:糸島市
  • 指定年月日:平成23年5月20日
  • 内容:細形銅剣1、細形銅戈1、碧玉製管玉6ほか甕棺。市内で初めて発掘調査により、甕棺墓から青銅製武器類の出土が確認された。

石崎地区遺跡群出土広形銅矛鋳型(いしざきちくいせきぐんしゅつどひろがたどうほこいがた)

  • 石崎地区遺跡群出土広形銅矛鋳型
  • 指定主体:市
  • 種別:考古
  • 員数:3点
  • 所有者・管理者:糸島市
  • 指定年月日:平成24年3月6日
  • 内容:銅矛鋳型3点、うち2点は接合。身部中央部分および切先付近の鋳型。弥生時代後期後半と考えられる。

青木家文書(あおきけもんじょ)

  • 青木家文書
  • 指定主体:市
  • 種別:古文書、典籍
  • 員数:一括
  • 所有者・管理者:個人
  • 指定年月日:平成25年5月31日
  • 内容:二丈一貴山の旧家、青木家に伝わった古文書と典籍。古文書としては戦国武将草野鎮永の寄進状や起請文、青木家の系図があり、典籍としては、雅楽で使う管楽器、龍笛の譜面があります。

菩薩形鏡像(ぼさつぎょうきょうぞう)

  • 菩薩形鏡像
  • 指定主体:市
  • 種別:工芸品
  • 員数:1面
  • 所有者・管理者:個人
  • 指定年月日:平成25年5月31日
  • 内容:直径19.2センチメートル、厚さ1.5ミリメートルの鋳造品。鏡面に細い線彫り菩薩像が描かれ、信仰の対象とされていました。

住吉神社伝来仏画(すみよしじんじゃでんらいぶつが)

  • 住吉神社伝来仏画
  • 指定主体:市
  • 種別:絵画
  • 員数:3点
  • 所有者・管理者:住吉神社、井原行政区
  • 指定年月日:平成26年3月31日
  • 内容:「釈迦十六善神図(甲本)」長さ108センチメートル、附「文明十三年銘納箱」長さ96センチメートル、「釈迦十六善神図(乙本)」長さ101.2センチメートル、「如意輪観音図」長さ74.8センチメートル。

嘉永五年寺山干拓潮止図(かえいごねんてらやまかんたくしおどめず)

  • 嘉永五年寺山干拓潮止図
  • 指定主体:市
  • 種別:歴史資料
  • 員数:1点
  • 所有者・管理者:個人
  • 指定年月日:平成27年3月24日
  • 内容:紙本着色、掛幅装、115.5×93.8センチメートル。嘉永五(1852)年に行われた干拓工事の様子が俯瞰的に描かれた貴重な資料。

木造龍猛菩薩坐像(もくぞうりゅうみょうぼさつざぞう)

  • 木造龍猛菩薩坐像
  • 指定主体:市
  • 種別:彫刻
  • 員数:1躯
  • 所有者・管理者:正覚寺
  • 指定年月日:平成28年3月31日
  • 内容:僧形の坐像で、真言八祖のひとり、龍猛菩薩の像とされる。像高39.2センチメートル、カヤ材の一本割矧ぎ造。鎌倉時代。

鎌田龍一郎家文書

  • 鎌田龍一郎家文書
  • 指定主体:市
  • 種別:古文書
  • 員数:875点
  • 所有者・管理者:個人
  • 指定年月日:平成31年3月18日
  • 内容:江戸時代に大庄屋を務めた鎌田家に伝来する古文書群。糸島地域の近世から近代にかけての歴史を知る上で欠かすことのできない貴重な資料。

 

木造薬師如来坐像(もくぞうやくしにょらいざぞう)

  • 木造薬師如来坐像
  • 指定主体:市
  • 種別:彫刻
  • 員数:1躯
  • 所有者・管理者:円覚院
  • 指定年月日:令和2年3月30日
  • 内容:怡土郡七ヶ寺の法灯を継ぐ円覚院に伝来する仏像。清賀上人の作とも伝えられる。

お問い合わせ

地域振興部 文化課
窓口の場所:4階
代表番号:092-323-1111
直通番号:092-332-2093
ファクス番号:092-323-2344

文化財係
電話番号:092-332-2093

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。