コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > 観光情報 > 歴史・文化・美術 > 史跡・文化財 > 有形文化財 > 井田用会支石墓上石(いたようえしせきぼうわいし)

井田用会支石墓上石(いたようえしせきぼうわいし)

更新日:2009年11月1日

福岡県糸島市井田の支石墓

井田の三社神社の境内には二つの巨石が置かれています。これはいずれも付近にあった井田用会、井田御子守の二つの支石墓の上石です。

井田用会支石墓はもとは神社から北へ約600メートルの水田の中にありました。上石は355センチメートル×302センチメートル、厚さ約37センチメートルで支石墓の上石としては糸島地方最大で、国内でも最大級のものです。
埋葬施設は不明ですが、石室状の構造ではないかと推定されています。副葬品と思われる管玉22個が出土していますが、これは朝鮮半島にみられるものと同じです。この支石墓は約2400年から2200年前(弥生時代早期から前期)に造られたと考えられます。

  • 井田用会支石墓の上石の画像
    井田用会支石墓の上石
  • 碧玉製管玉の画像
    碧玉製管玉

井田御子守支石墓はもとは神社から東へ約300メートルの集落の中にありました。上石は240センチメートル×240センチメートル、厚さ約100センチメートルで、形が整えられたぶ厚い石が使われています。
埋葬施設については不明です。この支石墓は約2400年から2200年前(弥生時代早期から前期)に造られたと考えられます。
このほか三社神社の東南約600メートルのところにも三雲加賀石支石墓がありました。上石は一部が割られていましたが200センチメートル×150センチメートル以上、厚さ約45センチメートルでした。
埋葬施設は土壙(どこう)で副葬品として柳葉形磨製石鏃6本が出土しています。この支石墓は約2300年から2200年前(弥生時代前期)に造られたと考えられます。

井田御子守支石墓の上石の画像井田御子守支石墓の上石

お問い合わせ

地域振興部 文化課
窓口の場所:4階
代表番号:092-323-1111
直通番号:092-332-2093
ファクス番号:092-323-2344

文化財係
電話番号:092-332-2093

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。