コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > 観光情報 > キャンペーン・お知らせ > 木・花 > 八幡宮のナギ

八幡宮のナギ

更新日:2009年11月1日

樹形及び性質

地元では「氏神様の御神木」と呼び親しまれている。

  • 地面から垂直に幹が伸びて約12メートルのところで2本に分かれてる。根や葉は、よく広がって茂っている。
  • 実は、10月頃成熟して径10ミリメートルから15ミリメートルの球形となり、外側の皮は厚くオリーブ色で粉をふいている。内側の皮は薄く白っぽい。
  • 種子の油分は燈火用となる。
八幡宮のナギ

樹種名

ナギ

所在地

東 八幡宮

樹高

16.90メートル

幹回り

2.39メートル

推定樹齢

250年から300年

指定年月日

2002年4月15日

備考(言い伝え等)

  • 地元では「氏神様の御神木」と呼び親しまれている(八幡宮境内社熊野宮の御神木)。
  • かけられている注連縄は、毎年10月に新しい稲わらをもちいて取り替える慣わしがある。
  • 本神殿に向かって右にこのナギが立つが、左にも同形同大のナギがあり、左右対称に植えられている。

お問い合わせ

建設都市部 都市施設課
窓口の場所:3階
ファクス番号:092-329-1311

都市整備係
電話番号:092-332-2078

住宅係
電話番号:092-332-2078

施設管理係
電話番号:092-332-2078

メールでお問合せ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。