コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > くらしの情報 > 男女共同参画 > 男女共同参画センター(ラポール) > セミナーレポート > 平成25年度実施分の講座・セミナーレポート

平成25年度実施分の講座・セミナーレポート

更新日:2014年8月12日

平成25年度の講座セミナーをご紹介します

注:以下の画像の無断複製転用を一切お断りいたします。

魅力アップの商品PR講座

  • 日時:平成26年3月19日(水曜日)19時から21時
  • 講師:内村明子商業施設コンサルタント事務所代表 内村 明子さん
  • 対象:販売業等に就く女性
  • 参加人数:23名
  • 講座の様子
  • 講座の様子2

女性の就職先に販売業は多くあります。また、市内には農作物等の直売所も多いので、農業や漁業等で働く女性も販売業に携わる機会がたくさんあります。
そんな女性の皆さんに「物言わぬ販売員」と評されるPOP作りのコツを学んでもらい、魅力的なPRの方法を習得してもらいました。
当日の会場は、講師からたくさんのスキルを吸収しようとやる気に満ちていました。

参加者の声(アンケートより)

  • 文字のバランス、ポイントがよく分かり、書くのにためらいが少しなくなりました。楽しかったです。
  • とても楽しかったです。家に帰っても練習して、上達したらお店でのPOPに役立てたいと思います。
  • あっという間の2時間でした。知らなかったことばかりで、今後の仕事に役立てていきたいです。

命をつなぐ 安全を守る 防災組織づくりセミナー

  • 日時:平成26年3月1日(土曜日)13時30分から15時30分
  • 講演会「災害と女性」防災復興に女性の視点を&パネルディスカッション「地域での防災づくり」
  • 講師:NPO法人女性と子ども支援センター ウィメンズネットこうべ代表 正井礼子さん
  • パネリスト:
    糸島市行政区長会長 柚木利道さん
    ママのための防災会議INいとしま代表 佐藤倫子さん
    糸島市消防署署長 矢野和英さん
  • アドバイザー:正井 礼子さん
  • 司会:古川 マサエさん
  • 対象:行政区長、行政役員、関心のある人
  • 参加人数:52名
  • 講演の様子
  • 講座の様子2

講演では、阪神淡路大震災を契機に女性支援をはじめ、東日本大震災でも活動した講師に、男女共同参画の視点での防災についてお話していただきました。
パネルディスカッションでは、自主防災組織、避難所、避難対応マニュアル等組織体制を検討決定する際に、男女共同参画の視点での組織体制づくりが行われているかを検証しました。

参加者の声(アンケートより)

  • 災害弱者として、女性、特に妊婦などを考慮すること、その支援のためリーダーに女性が必要であることが認識できた。
  • 女性が防災に関わることの大切さ、女性の視点が大切だと思った。
  • 性別、年齢等に関係なく、災害防災に対する意識づくりが大切と思う。

わたしの身体基礎講座

  • 日時:平成26年2月14日(金曜日)13時から16時
  • 講師:
    (1)福岡ハッピーラッキー笑いヨガクラブ主宰、ラフターヨガジャパン認定ヨガリーガー 大石リツコさん
  • 対象:関心のある女性
  • 参加人数:26名
  • 講座の様子
  • 講座の様子2

夫、親、子どものケアなどを優先するあまり、自分の身体のことはつい後まわしにしてしまう女性に、自分の身体に目を向け、「私のからだは私のもの!」と気づいてもらうための講座でした。
今回は「笑いヨガ」を行い、みんなで笑って!笑って!とにかく笑って!笑顔が笑顔を呼び、終了時には身も心もぽかぽかしていました。

参加者の声(アンケートより)

  • 一度、笑いヨガを体験してみたいと思っていたので、参加させていただき感謝します。初めはぎこちなかったけれど、あっという間に時間が過ぎました。気持ちがすっきりしました。
  • 楽しくハッピーな時間でした。企画ありがとうございました。
  • 笑いの効果=身体が元気になる。周りの人々も幸せにすることができる。すばらしいことである。

糸島市男女共同参画推進団体支援事業 報告会&講演会

  • 日時:
    平成26年2月19日(水曜日)
    報告会 10時から11時
    講演会 11時から12時
  • 対象:興味のある人
  • 参加人数:22名

市では、男女共同参画を推進する団体の活動支援に取り組んでいます。
今年度は次の3団体で、それぞれの地域課題の解決に向けた取り組みの報告会を開催しました。

報告団体

  • 志摩男女共同参画ネットワーク
    「第9回食卓の向こう側トークライブin志摩 あなたは子どもに何をのこせますか?」
  • まえばる女性ネットワーク
    1. 講演会「絵本に込められた多様な生き方のメッセージ」
    2. 講演「あなたの防災意識は大丈夫?HUG(避難所運営ゲーム)を通して考える地域防災」
  • 二丈男女共同参画ネットワーク
    市民提案型まちづくり事業「ひとの輪ネット講演会」
    1. 認知症サポーター養成講座「自分のできる範囲で始めよう」
    2. 講演「生き方、強く優しく、挑戦と成長と」
    3. 整理と収納の基礎講座「暮らし自分らしく」
  • 志摩男女共同参画ネットワーク
  • まえばる女性ネットワーク2
  • 二丈男女共同参画ネットワーク

講演会講師:九州大学男女共同参画推進担当理事 菊川律子さん
講演会では、なぜ男女共同参画を進める必要があるのか、講師自身の県庁勤務時代経の験と九州大学の取組みを交えてお話されました。

  • 講座の写真
  • 講演会の写真2

参加者の声(アンケートより)

  • 子どもを生める環境になるよう整備が大事です。男女共同参画と言いながら、まだ女性の社会参画や役職は少ない状況です。
    男性は、家庭で女性(妻)が支えているからで、女性は支えてくれる人が少ないなど、身につまされる話を聞き、女性が変えていかなければと思いました。
  • 私は男性ですが、男女共同参画にはまだ男性の参加が少ないなと思い、今後、男性の参加をすすめ、声をかけたいと思います。
    報告会は、身近な課題をテーマにし、今後、生きていくのに必要な知恵を生み出しているなと感じました。私は71歳で、今後の参考になりました。

まとめる力パワーアップ講座

  • 日時:平成26年1月23日(木曜日)10時から15時
  • 講師:九州大学大学院統合新領域学府客員准教授 加留部貴行さん
  • 対象:興味のある女性
  • 参加人数:23名
  • 講座の様子
  • 講座の様子2

この講座では、周囲の意見を聴き出す手法や意見をまとめる手法を学び、コミュニケーション力をランクアップしました。
コミュニケーション力がアップすることで、リーダー的な役割でも臆することなく活躍できます。
参加者の皆さんは熱心に講師の話に耳を傾けていました。

参加者の声(アンケートより)

  • 会議への臨み方、進め方の参考になりました。意見を言うことは恥ずかしいことではないと思えた。
  • とても充実した内容で、しかも楽しく学習させていただきました。本当に参加して良かった。
  • 「聴く」「話す」ことがどうしたら上手にできるのか、たくさんのヒントをいただき、大変勉強になりました。

チャレンジ講座 起業への第一歩

  • 日時:平成26年1月22日 10時から14時30分
  • 講師:一般社団法人起業支援ネットワークNICe 代表理事 増田紀彦さん
  • トークセッション:
    カレーライスの移動販売まんまる代表 杉山裕美さん
    糸島くらし×ここのき店主 野口智美さん
  • 対象:起業に関心のある女性
  • 参加人数:28名
  • 講座の様子
  • トークセッション2

起業したいけれど、不安がある。今すぐではないけれど、いずれ起業したい。話を聞いてみたいという女性を対象に、起業の入口の講座を行いました。
午後からは、地元の女性起業家お2人を交えたトークセッションを行い、参加者も気持ちが前向きになった1日でした。

参加者の声(アンケートより)

  • 講師の話が最高でした。話の進め方がうまい!!あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。
  • とっても勉強になりました。特に、糸島で起業している方のお話が聞けて、良かったです。ありがとうございました。
  • 起業しようと思います(4月から)ありがとうございました。
  • 自分の生き方、働き方について考えるちょうど良いタイミングで受講できて良かったです。

パパと一緒に親子DEマジック?!教室

  • 日時:平成25年12月14日(土曜日)10時から11時30分
  • 講師:NPO法人ファザーリングジャパン九州理事 吉村伊織さん
  • 対象:4歳から小学生の子どもと男性保護者
  • 参加人数:14名
  • マジック
  • マジック講師2

簡単なマジックを講師にタネと仕掛けを教えてもらい、パパと子どもとでこっそり練習。覚えたてのマジックはみんなの前で披露してもらいました。
ちょっと仕掛けが見えても、そこは御愛嬌。みんなで大盛り上がりのひとときでした。
マジックの合間には、講師による本の読み聞かせがあり、パパも子どもも絵本に釘づけでした。

参加者の声(アンケートより)

  • 子どもと一緒に楽しめて良かったです。
  • 父と子のコミュニケーションがとれて良かったです。
  • 分かりやすく親切でした。
  • 初めての経験。楽しく過ごせ、スキルも身につきました。

就職転職に役立つ医療事務講座

  • 日時:平成25年12月3日から1月24日(火曜日と金曜日)9時30分から16時30分、全12回
  • 講師:大栄教育システム株式会社
  • 対象:就労をめざす男女
  • 参加人数:累計160名

講座中の様子

患者さんへのサービスから会計等、病院における事務的な業務は一般的に「医療事務」と呼ばれています。
この講座では、3月の「医科2級医療事務実務能力認定試験」の合格を目指しての勉強を行いました。

参加者の声(アンケートより)

  • 久しぶりに勉強して、学生に戻った気がしました。がんばって医療事務の資格が取れたらいいなぁと思います。
  • ためになることが多かったです。今からはこれを活かして活きたいと思います。他の講座も何かあればまた受講したいと思います。

女性に対する暴力をなくす運動

  • 【街頭啓発】啓発物品を、筑前前原波多江加布里深江駅で配布(11月1日)
  • 【館内展示】「パープルリボンプロジェクト in いとしま"あした笑顔になーれ♪"」(11月1日から11月30日)
    神在保育所の年長クラスの子どもたちが色塗りをしてくれた「てるてる坊主」をセンターに展示しました。
    「暴力の被害で泣いている人の涙がやんで、笑顔になりますように」そんな願いが込められたカラフルなてるてる坊主です。
    また、DV相談先を裏面に載せた『しおり』をセンターと市内の図書館、書籍販売店5店舗にて配布しました。
  • 館内写真
  • しおりの写真

DVのない安心安全な地域をつくる

  • 日時:平成25年11月18日(月曜日)10時から12時
  • 講師:NPO法人レジリエンス代表 中島 幸子さん
  • 意見交換会登壇者:中島幸子さん、民生児童委員(主任児童委員)、糸島警察署生活安全課署員、市女性相談員
  • 対象:民生委員児童委員区長等地域行政に関わる人、関心のある人
  • 参加人数:17名
  • 講演会写真
  • 意見交換会の様子2

自分の身近にいる人がDVの被害を受けていたら、なにができるか。地域で発見したら、どのように支援することができるか。
講師からは、DV被害から逃れることの難しさやDV被害者の心理状態について、事例をまじえて分かりやすくお話がありました。
意見交換会では、地域で発見したDVをどのように対応することができるか、DV被害当事者や警察署、地域の方を招いて、被害者に寄り添った支援について考えました。

参加者の声(アンケートより)

  • 大変参考になりました。DVで被害にあわれているのに何故逃げだせないのか…と思っていましたが、星さん(サバイバー)の心のありようを聞き、寄り添い一緒に考える姿勢で支えられれば…と思いました。
    安全な地域をみんなでささえあえればと思いました。
  • DVがどのように起きるのか、またDVを受けて悩んでいる人の対応の仕方等知ることができて良かった。

1歩踏み出すあなたを応援!再就職のためのWord講座

  • 日時:平成25年9月13日から10月11日(すべて金曜日)9時30分から15時30分、全5回
  • 講師:男女共同参画センター職員
  • 対象:再就職を考えている女性で全日程出席できる人、Word2007以降のソフトが入っているノートパソコンを持参できる人、文字入力のできる人
  • 参加人数:累計44名

講座の様子

再就職を考えている女性のためのWord講座で、基礎から、仕事で役に立つ内容まで学びました。
5回の講座で、皆さんWordが"できる人"になりました!

参加者の声(アンケートより)

  • 5回という短い講座でしたが、ワードの技術はもちろん、職務経歴書の書き方は、大変役に立ちました。
    先生の指導がとても分かりやすく、とても有意義でした。本当に本当にありがとうございました。楽しかったです。
  • いつもおもしろく、実用的な内容を簡潔にまとめてくださって、毎回「できる女」になれた気がしました。
    また、機会があれば参加したいです。ありがとうございました。

再就職へStep&GO!あなたの背中、押しちゃいます

  • 日時:平成25年9月6日(金曜日)9時30分から15時30分
  • 講師:男女共同参画センター職員
  • 対象:再就職しようと考えている女性
  • 参加人数:12名

講座の様子

再就職は、環境人間関係仕事の内容など、一から取り組まなければならないことが多く、不安になったり、二の足を踏んだりします。
そんな不安や悩みをスッキリさせ、自分の強みを見つけ、1歩を踏み出す講座でした。

参加者の声(アンケートより)

  • ためになる話をたくさん聞けて、大満足です。ありがとうございました。
  • しばらく現場から離れていたので、就労意欲が更に高まりました。
  • 自宅で1人でいては、なかなか自分を見つめることもありませんので、良い機会でした。
  • 知らない方とのスキルチェックは、勉強になり励みになりました。

こころのケア講座 わたしが私を大切にするために

  • 日時:平成25年10月から12月(毎月第2第4木曜日)10時30分から12時、全6回
  • 講師:市女性相談員
  • 対象:関心のある女性
  • 参加人数:累計11名

講座のチラシ

毎回、回復にむけたさまざまなテーマを設定し、講義と参加者自身が行うワークをしました。
自分で自分をケアできるよう気づきを促し、回復への一助となる講座でした。

夏休み親子で Enjoy Cooking お父さん出番ですよ

  • 日時:平成25年8月3日(土曜日)10時から12時30分
  • 講師:管理栄養士 恵良なを子さん
  • 対象:5歳以上の小学生のお子さんと男性保護者
  • 参加人数:20名
  • 講座の写真
  • 作った料理の写真

父と子ども、または祖父と孫が一緒に料理を作ることをきっかけに、家でも育児や家事にチャレンジしてもらうための講座です。
今回のメインが「アンパンマン巻き寿司」ということもあり、子どももお父さんもおじいちゃんも、みんなワクワク!!
アンパンマンに見えるものや、「…??」というものまで出来上がり、笑いあり驚きありの、楽しい講座になりました。

参加者の声(アンケートより)

  • 親子のふれ合いの機会が出来て良かった。
  • 家ではこのようなことをする機会が無いので、楽しく子どもとコミュニケーションがとれて良かったです。
  • 孫との楽しい時間を過ごすことができました。
  • 普段、子どもと料理をする機会がないので、今日の教室は大変楽しかったです。

子育てママのコミュニケーショントレーニング

  • 日時:平成25年7月5日から7月19日(すべて金曜日)10時から12時、全3回
  • 講師:市女性相談員
  • 対象:子育て中(小学生まで)の女性
  • 参加人数:累計15名

講座の写真

ママ友と仲良く話したい。もっと夫にうまく伝えたい。子どものイヤイヤを何とかしたい!!
など、自分の気持ちをうまく相手に伝えるようになるための講座です。

参加者の声(アンケートより)

  • 人とのコミュニケーションは常に行っていることだけど、深く考えたことなかったので、色々と考えさせられました。
  • また機会があったら参加したいです。

孫育ての達人になろう!めざせイクジイの星

  • 日時:平成25年6月24日、7月1日(各月曜日)9時30分から12時30分、全2回
  • 講師:福岡県シルバー人材センター 高澤恵さん
  • 対象:おおむね50歳以上で、原則2回とも参加できる人
  • 参加人数:累計24名
  • 講座の様子
  • 講座の様子2

イクジイとは、孫や地域の子育てに積極的に参加するシニア男性のことです。
講座では、今どきの子育て事情を理解し、緊急時の対応を学びました。
また、実際の赤ちゃんと同じ大きさ、重さの人形を使い、オムツ換えや抱っこの練習もしました。
最後には、わらべ歌やおりがみなど、孫や近所の子と遊ぶ時に役立つ内容を学びました。

参加者の声(アンケートより)

  • 子や孫に教えるよりも自分の勉強になりました。本日はありがとうございました。
  • 赤ちゃんのおむつ替えは参考になりました。今度孫に替えてやります。
    子どものわらべ歌、けんちゃんの冒険は小さい子どもだけでなく、大人も頭の体操になりました。お金をかけなくても、子どもの喜ぶことができると発見しました。

みなづきフォーラム2013

市では、6月を「男女共同参画推進強調月間」とさだめ、男女共同参画に関するさまざまな啓発活動を行いました。
「みなづきフォーラム2013」では、“Happyなワークライフバランス”をテーマにパネルディスカッション等を開催しました。

平成25年6月15日(土曜日)10時から12時30分

  • パネルディスカッションの写真
  • パネルディスカッション写真2
  • トークセッションの様子

女性研修の翼報告会&トークセッション 10時から11時30分

  • 女性研修の翼報告者:吉丸とも子さん(長糸校区女性の会「ほたるの会」)、川原廉恵さん(二丈ひとの輪ネット)
  • ゲストスピーカー:ピヒラーフランツさん(イタリア出身糸島市在住)、ローレンスヨハンさん(ベルギー出身福岡市西区在住)
  • 参加者人数:63人

昨年11月の福岡県女性海外研修に参加したお二人から、訪問国フランスオランダの取り組みについて報告がありました。
両国とも、長期休暇を利用して家族や友人との時間を大切にする、それ以前に自分らしさを大切にするという意識をもつことで、よりよい働き方、生き方を生み出しているようです。
その後は、海外からみた日本や、母国との子育て事情や働き方の違いなど、ヨーロッパ出身のお二人も加わり、トークセッションを行いました。お二人の働き方に対する考えや子育て観、パートナーとのコミュニケーション方法は学ぶべきことが多いものでした。

参加者の声(アンケートより)

  • 実際の外国の人のトークも含め、現状を知ることができ、貴重な時間だった。
  • 男女ともに家庭のことや働き方を工夫すること、ともに生きることの大切さを思った。
  • とても素敵なお話だった。これを男性の方にも聞いていただきたい。
  • 手話ダンス写真

    手話ダンス

  • じゃんけん大会様子

    いとゴンじゃんけん大会

  • 販売のようす

    出店コーナー

My life is wonderful!わたしのスタイルはわたしが選ぶ

  • 日時:平成25年5月28日から6月25日(すべて火曜日)10時から12時、全5回
  • 講師:市女性相談員
  • 対象:未就学児を持つ女性で、原則全回出席できる方
  • 参加人数:累計29名

講座の写真

育児という限られた時期に、同じ経験をしている女性たちとともに、「わたし」が主役の時間を作りました。
「いまのわたし」を振り返り、受け止めることで、「これからのわたし」のスタイルが見えてくる。
参加者それぞれの「これから」がとても楽しみになった講座でした。

参加者の声(アンケートより)

  • 少人数だったので、1回1回の講座が濃く、とても貴重な時間を過ごせました。
  • 講師の方が参加者のことを思ってくださるのがよく伝わってきて参加して良かったなと思いました。

私を好きになる講座

  • 日時:平成25年4月12日から5月17日(すべて金曜日)10時から12時、全5回
  • 講師:市女性相談員
  • 対象:原則全回出席できる女性
  • 参加人数:累計41名

講座のチラシ

なんだかうまくいかない。でも、どこから変えたらいいかわからない・・・。人は、「うまくいかないのは自分のせい」と思いがちです。
自己尊重は自分をありのままに評価し、大切に思う気持ちです。
5回のトレーニングを通して、自分自身への理解を深めながら、自分らしい生き方を探りました。

参加者の声(アンケートより)

  • とても深く、気付きの多い内容で、すごく学びになりました。
  • 参加されていた皆さん一人ひとりが積極的に自分の考えを発表されて、そこから共感し、気付くことが多かったです。ありがとうございました。

    お問い合わせ

    男女共同参画センター
    直通番号:092-324-2800

    メールでお問い合わせ

    このページに関するアンケート

    情報は役に立ちましたか?
    このページは探しやすかったですか?
    このページに対する意見等をお聞かせください。

    寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
    住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。