コンテンツにジャンプ
糸島市立加布里公民館ロゴ
  • 音声読み上げ
  • Foreign Language

トップページ > レポート > 令和5年度レポート > 11月の歌舞里館講座

11月の歌舞里館講座

更新日:2023年12月1日

11月18日 子ども生け花教室

今回は、クリスマスリースを作りました。段ボールの土台に、木工ボンドをたっぷりと塗り付け、パスタを押し付けて固定していきます。
「上からさらにボンドを乗せて、パスタをもっとくっつけてもいいよ」と先生。
自由にどんどん乗せていく子。几帳面にきっちりと並べていく子。様々です。

R51118 リース1

乗せ終わった子は、ベランダに出て、金・銀・白のどれかを選んで、先生にスプレーで色付けしてもらいます。
「色を付けずに、パスタの色合いのままでも面白いですよ」とのこと。
さらにそこへ、オーナメントや木の実などの飾りをグルーガンでつけていきます。
「あんまりつけすぎると、ダサくなるのでほどほどに」とは先生のアドバイス。

R51118 リース2

完成の少し前に、高校の華道部でがんばっている先輩から、来週開催される「高校生生け花バトル」についてのお話がありました。
小学生の頃からずっと月一回の生け花教室に通っている先輩の言葉に、憧れを感じた子も多かったのではないでしょうか。
最後はみんなで記念撮影。
同じ材料とは思えないほどそれぞれの個性が光るクリスマスリースが完成しました。

R51118 リース3

R51118 リース4

11月23日 生き活き歌舞里

今回の高齢者教室「生き活き歌舞里」は、コミセンサークルのアコーンシステムGUクラブのみなさんのギターやウクレレの演奏、歌を楽しみました。

R51123 生き活き歌舞里1

「明日があるさ」「ふるさと」など参加者に馴染みのある曲が演奏されると、演奏に合わせて口ずさむ人もいました。

R51123 生き活き歌舞里2

R51123 生き活き歌舞里3

最後には会場からアンコールの声がかかり、「さらば青春」が披露されました。

R51123 生き活き歌舞里4

短い時間でしたが、ギター・ウクレレの演奏を楽しむことができました。

11月30日 みそづくり講座

コミカレ2「みそづくり講座」を開催しました。
講師はマルセン食品の樗木タツエさん。

R51130 みそづくり講座1

前もってお渡ししておいた大豆を、各自ゆでてつぶし、ゆで汁と共に持参してもらいました。
今日の講座は、樗木さんに仕込んでいただいた2.5kgの麹を、細かく砕くところからスタートです。

R51130 みそづくり講座2

細かくなったところに塩を混ぜ込んで、いよいよゆでてつぶした大豆と混ぜ合わせます。
ある程度混ざったところで、先生に見てもらいながら、ゆで汁を加えて混ぜると、なんだかみそらしい様子になってきました。

R51130 みそづくり講座3

今回お父さんと一緒に参加してくれた2歳のお友だちも、麹を砕いたり、ゆで汁を加えたりと立派にお手伝い。何ができるのかな?という他の参加者の質問に「おみそ!」と元気よく答えてくれました。

R51130 みそづくり講座4

常温に置いておけば、発酵が進んで、およそ2か月から3か月でおいしいみそが出来上がるそうです。
「興味はあったけどなかなか機会がなくて未経験だった。思い切って参加してよかった。」「大変だったけど、出来上がりが楽しみ♡」などの声が聞かれました。